0課とは…(1)
みんなの日本語1では、イラスト絵カードデータで0課として共通の練習を加えてあります。その中心は「ひらがな」と「カタカナ」です。(図中の赤枠部)
市販の教材、練習帳みたいなものは沢山あります。基本的にそれを使えば良いのですが、そこに出てくる雑多な語彙に関しては先生としてちょっとやりにくさを感じていました。そこで「みんなの日本語」を学習する直前に効果的にできて、かつ後々に生きるものとして「みんなの日本語」の語彙と整合性のあるものを作りました。
コンセプトとしては、「読み優先」「語彙はみんなの日本語から」、「早くテキストの文が読めるようになること」です。
- 使う単語はみんなの日本語から取る
- 最後に文の読み練習を加える
- 最終的にはひらがな、カタカナ混じり文に慣れる
「みんなの日本語」をスタートしつつ、ひらがな、カタカナを学習する場合でも、スタートする前にひらがな、カタカナを読めるようにする場合でも、語彙が共通するので使いやすいと思います。
タブレット、プロジェクターで拡大して、テンポよく切り替えて進めていきます。
この記事へのコメントはありません。